|
The World through the electron microscope = 電子顕微鏡写真集
biology
compliled by Noboru Higashi
[目次]
- FRONTISPIECES
- 正常成熟ラッテの精子細胞のゴルジー小体 / 1
- シジミ貝の鰓毛上皮細胞の表面の横断像 / 2
- カエル腹膜上皮細胞の閉鎖堤 / 3
- バッタのマルピギー氏管の遠位部の横断像 / 4
- マルタニシの正常型精子細胞 / 5
- ニワトリ精母細胞の一次成熟分裂中期の微細構造 / 6
- in vitro で再成された膠原線維 / 7
- ブルセラ菌の細胞壁 / 8
- ザリガニの腹部神経節内のNeuropile の一部 / 9
- ザリガニの腹部神経節内に見られた感光器装置様構造 / 10
- Study by Electron Microscopy
- CONTENTS
- カニの精子 / 1
- ザリガニの精子細胞 / 2
- ゴカイ精子の尖体反応 / 3
- タニシの異型精子の微細構造 / 5
- 正常成熟ラッテの精子細胞 / 7
- マウス卵管上皮の繊毛 / 8
- トリ網膜色素上皮および視細胞の微細構造 / 9
- トノサマガエル網膜の桿体外節 / 11
- ウシの桿体の繊毛 / 12
- カエル網膜の錐体外節 / 13
- トリ網膜の複錐体内節 / 15
- カエル網膜の色素上皮細胞 / 17
- ウミガメ網膜の錐状体内節 / 18
- マウス網膜の外限界膜 / 19
- 正常家兎毛様体上皮細胞の微細構造 / 20
- トリの櫛膜の毛細血管 / 21
- ネコ好酸球の特殊顆粒 / 23
- マウス膵外分泌細胞 / 24
- マウス膵外分泌細胞の粗面小胞体 / 25
- モルモット膵臓の外分泌細胞 / 26
- ヒト腎の微細構造の病理学的変化 / 27
- 実験姙娠中毒症の腎糸球体変化 / 29
- イモリ肝臓の微細構造 / 30
- インフェロン注射時の家兎の腎糸球体 / 31
- カエル縫匠筋の横紋筋線維の縦断像 / 32
- 筋肉(ウサギ腰筋)に対する50%グリセロール溶液の分散並びに成形効果 / 33
- マウス小腸筋層内の平滑筋細胞 / 35
- 家兎大脳海馬角の顆粒層の細胞 / 36
- マウスの大脳皮質 / 37
- 内皮細胞および神経細胞内にみられた小胞状構造 / 38
- メジロとヤモリの脉絡叢の上皮 / 39
- 胎生期マウス皮下結合織の線維細胞 / 41
- Gomori鍍銀染色によるラッテ尾腱の膠原線維 / 42
- イモリ胚の卵黄粒 / 43
- 人の歯エナメル質の超微細構造 / 45
- Streptomycesの胞子の表面構造 / 46
- 微生物の凍結乾燥過程の電子顕微鏡的観察 / 47
- 生細胞観察の手段としての凍結乾燥法 / 48
- 細菌の鞭毛 / 49
- 黄色ブドウ球菌 / 50
- いわゆる嫌気性アノイリナーゼ菌の細胞壁 / 51
- コレラ菌鞭毛 / 52
- クロストリヂウム菌と結核菌 / 53
- ミコバクテリヤの微細構造 / 54
- ライ患者のライ結節 / 55
- ネズミのライ細胞 / 56
- スピロヘータの微細構造 / 57
- Sh.Flexneri la,ファージおよびその宿主細菌 / 58
- 髄膜肺炎ウイルス / 59
- トラコーマウイルスとエクトロメリヤウイルス / 61
- 牛痘ウイルス / 62
- D.A.B.肝癌細胞の擬類洞 / 63
- 子宮の腺癌 / 64
- 植物細胞の微細構造 / 65
- 細胞内の植物ウイルス / 67
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
The World through the electron microscope = 電子顕微鏡写真集 |
著作者等 |
東 昇
compliled by Noboru Higashi
|
書名ヨミ |
The World through the electron microscope = デンシ ケンビキョウ シャシンシュウ |
書名別名 |
電子顕微鏡写真集 |
巻冊次 |
biology
|
出版元 |
Japan Electron Optics Laboratory |
刊行年月 |
1961.11 |
ページ数 |
67,14p |
大きさ |
26cm |
全国書誌番号
|
22013117
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
英語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|