|
人間魚雷・回天と若人たち
鳥巣建之助 著
[目次]
- 目次
- 第一章 遂に特攻へ踏み切る / 17
- 黒木博司 / 17
- 仁科関夫 / 28
- 佐久間艇長 / 40
- 回天の着想と九三魚雷 / 45
- 崩れゆく戦線と潜水艦の苦闘 / 49
- 遂に特攻へ踏み切る / 57
- 第二章 回天の誕生 / 60
- 流れた竜巻作戦 / 60
- 上別府宜紀 / 69
- 悲運のあ号作戦 / 75
- 潜水艦と水中特攻兵器 / 79
- 回天遂に誕生す / 84
- 第三章 回天基地とその隊員 / 92
- 海底の悲歌 / 92
- 筑紫部隊と楠部隊 / 97
- 塚本太郎と久家稔 / 99
- 芝崎昭七と松田光雄 / 106
- 捷号作戦発動 / 109
- 第四章 菊水隊作戦 / 112
- 菊水隊編成さる / 112
- 最後の帰省 / 113
- 菊水隊出撃 / 119
- 針路南 / 122
- 伊三七潜の最後 / 128
- ウルシー奇襲 / 130
- 大恐慌のウルシー泊地 / 141
- 研究会と作戦論争 / 144
- 第五章 金剛隊作戦 / 148
- 第二次回天作戦発令 / 148
- 都所静世と本井文哉 / 149
- 伊五三潜の若人たち / 158
- 伊五八潜の二人の予科練 / 164
- 八人の漂流者 / 165
- 川久保輝夫 / 168
- 伊四七潜の奇襲 / 173
- 伊四八潜の最後 / 177
- 金剛隊の作戦研究会 / 178
- 第六章 硫黄島、沖縄島の悲劇 / 180
- 硫黄島の玉砕と千早隊 / 180
- 先任将校と砲術長 / 182
- 母と子 / 183
- 回天特攻隊神武隊 / 185
- 伊八潜の最後 / 187
- 海上特攻隊の最後 / 189
- 伊四七潜の苦闘 / 190
- 伊五六潜の最後 / 197
- 第七章 回天洋上へ進撃す / 200
- 回天作戦洋上へ転換 / 200
- 暁の奇襲成功 / 205
- 伊四七潜の奮戦 / 210
- 久し振りの軍艦マーチ / 218
- 第八章 振武隊と轟隊 / 221
- 振武隊出撃 / 221
- 轟隊編成さる / 222
- 伊三六一潜と伊三六三潜 / 223
- 伊三六潜の苦闘 / 223
- 母潜を救った回天 / 231
- 老齢艦伊一六五潜の出撃 / 235
- 第九章 回天隊最期の奮戦 / 237
- 多聞隊の編成 / 237
- 伊五三潜、アンダーヒル撃沈 / 239
- 伊三六六潜の奮戦 / 241
- 父と子と / 244
- 水井淑夫 / 247
- 伊五八潜とインディアナポリス / 252
- 第十章 第六艦隊長官の最期 / 259
- 原爆と終戦 / 259
- 醍醐長官の絶筆 / 262
- 刑場の露と消ゆ / 264
- 醍醐長官と回天の若人 / 265
- 写真 回天の全貌 / 1
- 死の出撃 / 137
- 回天に散った若人たち / 269
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
人間魚雷・回天と若人たち |
著作者等 |
鳥巣 建之助
|
書名ヨミ |
ニンゲン ギョライ カイテン ト ワコウドタチ |
出版元 |
新潮社 |
刊行年月 |
1960 |
ページ数 |
265p 図版 表 |
大きさ |
20cm |
NCID |
BA59722338
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
60007867
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|