|
現代随想全集
第15巻 (大山郁夫,末川博,柳田謙十郎集)
電子展示会名:近代日本人の肖像:大山郁夫
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
[目次]
- 大山郁夫集
- 早稻田の學徒に與う / 7
- 激流に抗して / 36
- 再び故國の大衆と共に / 63
- ガンディ翁の死に寄せて / 75
- ポツダム宣言の再認識 / 87
- 世界人權宣言 / 99
- 日本の進路を憂う / 109
- スターリン首相に寄す / 136
- 平和の使を果して / 147
- 年譜 / 168
- 解說・岩村三千夫 / 172
- 末川 博集
- 國民のものとしての憲法 / 179
- 男女の平等 / 193
- 忍從の道德と本性 / 200
- 親子と法律 / 207
- 現實に卽した法律秩序 / 211
- 紙の支配する時代 / 214
- 權利絶對性への或反擊 / 222
- 近代的人間像 / 235
- 敎育の混迷と敎育者の反省 / 254
- 島國からの開眼 / 267
- 思い出すままに / 277
- 本當の都會人、本當の讀書人 / 287
- 天井板はずし / 293
- 歷史の必然と八月十五日 / 297
- 三年たつた / 299
- 夢の人生三分論 / 304
- 香川景樹宅址 / 306
- 年譜、著作目錄 / 310
- 解說・谷口知平 / 316
- 柳田謙十郞集
- 西田哲學の自己批判 / 323
- 愛國心の階級性 / 338
- 天野文相に / 341
- 西田哲學の學徒に吿ぐ / 343
- 日本佛敎徒に吿ぐ / 347
- 私の讀書遍歷 / 350
- 敎育者の良心 / 353
- 私の著作とその方向 / 356
- 松川事件調査に參加して / 359
- 資本主義と社會主義 / 362
- 日本共產黨を論ず / 375
- 哲學者の進步 / 389
- 日本社會黨論 / 399
- 國を亡ぼすものと救うもの / 412
- 明日をになう若き友へ / 425
- ブカレストの靑年平和會議へのメッセージ / 435
- はばまれている平和運動 / 437
- 勞働者に學ぶ / 442
- 平和的共存のために / 453
- 「愛情は壁を通して」をよむ / 454
- 吉川勇一君の拘留理由開示の法廷にて / 456
- 原水爆は人類の歷史に何をもたらすか / 458
- 年譜 / 462
- 解說・中濃敎篤 / 465
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
現代随想全集 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ズイソウ ゼンシュウ |
巻冊次 |
第15巻 (大山郁夫,末川博,柳田謙十郎集)
|
出版元 |
創元社 |
刊行年月 |
1954 |
ページ数 |
470p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
57008484
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|