|
保田与重郎著作集
第2巻
[目次]
- 目次
- 後鳥羽院
- 序 / 9
- 日本文藝の傳統を愛しむ / 13
- 物語と歌 / 26
- 宮廷の詩心 / 85
- 桃山時代の詩人たち / 98
- 後水尾院の御集 / 109
- 近世の唯美主義 / 135
- 芭蕉の新しい生命 / 150
- 近世の發想について / 164
- 蕪村の位置 / 174
- 近代文藝の誕生 / 184
- 承久拾遺 / 196
- 契冲と芭蕉 / 225
- 國學の源流 / 234
- 西行 / 249
- 芭蕉
- はしがき / 263
- 祭と文藝 / 265
- 野ざらしの旅 / 290
- 有心と無心 / 312
- 道と俳諧 / 350
- 風雅論の歷史感覺 / 373
- 匂附の問題 / 399
- 輕みと慟哭 / 425
- 佐藤春夫
- はしがき / 445
- 課題と意識 / 447
- 新文明と詩人 / 455
- 浪曼主義と自然主義 / 471
- 近代文學と小說 / 491
- 事變と文學者 / 514
- 言ひ訣け風な註釋 / 531
- 讀者に / 543
- 文明開化の論理の終焉について / 549
- 解說・大久保典夫 / 563
- 解題・岡保生 / 573
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
保田与重郎著作集 |
著作者等 |
保田 与重郎
|
書名ヨミ |
ヤスダ ヨジュウロウ チョサクシュウ |
巻冊次 |
第2巻
|
出版元 |
南北社 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
576p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN12040427
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
57010680
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|