関西文学散歩  中巻 (京都・近江)

野田宇太郎 著

[目次]

  • 目次
  • 京都
  • 京に著く / 3
  • 舊き都 / 6
  • 高瀨川 「高瀨舟」 罪人と同心 川のほとり / 9
  • 先斗町 先斗町と古典 「長町女腹切」 「祇園夜話」 / 18
  • 祇園 祇園の文學 秋江と勇 中島棕隱 / 27
  • 水邊の歌碑 白川のほとり 「祇園歌集」 / 36
  • 疏水べり 龍之介と浩二 「蝦蟆鐵拐」 露伴と疎水 / 42
  • 淸水と圓山 / 48
  • 長樂寺にて / 52
  • 上田敏とピアノ / 56
  • 雨 / 60
  • 「檸檬」 / 64
  • 東三本木の宿 信樂と文學者たち 幹彥と潤一郞 「白樺」同人と信樂 / 67
  • 御所と鷗外 「盛儀私記」 參觀 / 77
  • 古本あさりの歌 鷗外と彙文堂 彙文堂の話 / 84
  • 鼓村の面影 / 90
  • 八文字屋跡 / 93
  • 「南蠻寺門前」 木下杢太郞の樂劇 姥柳町の南蠻寺跡 / 96
  • 西本願寺 / 102
  • 「望鄕の歌」 詩のなかの京都 京都の泣堇 / 105
  • 糺の森 / 112
  • みだれ髮 粟田山 戀 永觀堂 / 116
  • 若王子山 同志社墓地 「黑い目と茶色の目」の墓 / 125
  • 同志社 同志社と文學 「十二の石塚」 蘆花 / 131
  • 天授庵 「黑い目と茶色の目」 若き日の蘆花 / 141
  • 上田秋成の墓 西福寺 秋成の生涯 追慕 / 147
  • 源光院の小徑 / 156
  • 岡崎の路地の奧 上田敏舊居跡 初對面 / 160
  • 鐵幹の生れた寺 / 166
  • 朱色の夢 / 169
  • 府立圖書館 湯淺半月の業績 白樺美術展 / 173
  • 蕪村の墓 金福寺 閑古鳥 / 179
  • タウトの眼 修學院離宮 桂離宮 / 185
  • 光悅寺 / 192
  • 石と庭と / 196
  • 保津川下り 「虞美人草」 泣堇秘話 / 199
  • 落柿舍 芭蕉と去來 「嵯峨日記」 / 205
  • 祇王寺 祇王哀話と美妙 樗牛と素庵 / 212
  • 淸瀧 / 218
  • 宇治川のほとり モラエス 花屋敷の老女 / 221
  • 田原の里と蕪村 / 228
  • 鞍馬の歌碑 / 232
  • 寂光院 「平家物語」と大原女 「俳諧師」と晶子の歌 / 236
  • 比叡 「虞美人草」と八瀨 鶺鴒の歌 東塔をゆく / 243
  • 三條萬屋にて(追補) / 252
  • 愚庵は悲し(追補) / 260
  • 近江
  • さざなみの都 / 273
  • 湖畔の道 / 277
  • フェノローサの墓 / 281
  • 芭蕉の影 俳人墓地 義仲寺の墓 幻住庵のあと / 284
  • 石山にて 若き旅人 藤村と紫式部と / 293
  • 弔花の墓 / 300
  • 安土 古都のまぼろし 杢太郞と安土 古城址 / 304
  • 土山と森鷗外 白仙の墓をたづねて 常明寺 將軍墓地と鷗外の宿 / 314
  • あとがき / 324
  • 索引 / 326

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 関西文学散歩
著作者等 野田 宇太郎
書名ヨミ カンサイ ブンガク サンポ
巻冊次 中巻 (京都・近江)
出版元 小山書店新社
刊行年月 1957
ページ数 343p 地図
大きさ 19cm
全国書誌番号
57006486
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想