|
万葉集大成
第11巻 (特殊研究篇)
[目次]
- 萬葉集と上代歌謠・倉野憲司 / 3
- 萬葉集における異傳發生の諸形式・吉永登 / 23
- 東歌硏究・後藤興善 / 49
- 防人歌の登場・門脇禎二 / 71
- 防人考・岸俊男 / 93
- 萬葉時代の地方社會と文化・橫田健一 / 115
- 本文批評の方法と課題・佐竹昭廣 / 139
- 萬葉集の用字の一側面・神田秀夫 / 159
- 宗祇と兼載との萬葉集硏究・小島吉雄 / 175
- 萬葉集と玉葉・風雅集・荒木良雄 / 191
- 萬葉集をめぐる國學者の生活・中村幸彥 / 213
- 六藝より觀たる奈良朝・尾山篤二郞 / 235
- 柿本人麻呂時代に於ける日本文化史上の境界線・吉澤義則 / 251
- 萬葉集と造形藝術との樣式的聯關・源豐宗 / 265
- 萬葉集と正倉院・角田文衞 / 281
- 萬葉集の歌と琉球の歌謠・宮良當壯 / 307
- 萬葉假名の字音硏究の手引き・大野晋 賴惟勤 / 329
- 特殊硏究篇跋・小島憲之 / 361
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
万葉集大成 |
著作者等 |
平凡社
|
書名ヨミ |
マンヨウシュウ タイセイ |
巻冊次 |
第11巻 (特殊研究篇)
|
出版元 |
平凡社 |
刊行年月 |
1955 |
ページ数 |
362p 図版 |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
57000490
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|