|
香川県俳諧史
福家惣衛, 松尾明徳 共著
[目次]
- 目次
- 序文 / 1
- 自序 / 2
- 凡例 / 4
- 口繪 / 5
- 目次 / 7
- 緖言 / 1
- 第一篇 連歌時代(細川、三好時代) / 3
- 第二篇 俳諧發生時代(宗鑑、守武時代) / 10
- 第三篇 俳諧成長時代(貞德 宗因時代) / 31
- 第四篇 純正俳諧発生成長時代(元祿の俳壇) / 44
- 第五篇 純正俳諧復興時代(天明の俳壇) / 68
- 第六篇 革新俳諧時代(明治大正昭和の俳壇) / 155
- 附篇 讃岐と古川柳 / 186
- 附錄 讃岐俳諧年譜 / 188
- 一、 蕪門十哲 / 3
- 二、 元祿五俳女 / 4
- 三、 花本系譜 / 2
- 四、 俳諧問答 / 42
- 五、 春雨・井泉水 / 64
- 六、 日蓮上人法語 / 64
- 七、 座右銘芭蕉 / 137
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
香川県俳諧史 |
著作者等 |
松尾 明徳
福家 惣衛
|
書名ヨミ |
カガワケン ハイカイシ |
出版元 |
至善園 |
刊行年月 |
1950 |
ページ数 |
210p 図版 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA33425428
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
51001249
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|