少年少女世界文学全集  34(ロシア編 5)

伊藤貴麿 等編

[目次]

  • ネズナイカ・ニコライ・ノーソフ作 福井研介訳 / 9
  • 花の都の小人たち / 11
  • ネズナイカが音楽家となる / 18
  • ネズナイカ絵かきとなる / 22
  • ネズナイカ詩をつくる / 26
  • ネズナイカ炭酸ソーダ水自動車をのりまわす / 31
  • ズナイカ気球をこしらえることを考えだす / 37
  • 旅行の準備 / 44
  • 空中旅行へ / 50
  • 雲の上 / 54
  • 一大事 / 61
  • 見しらぬ土地で / 69
  • あたらしい友だち / 76
  • 食事のときの話 / 81
  • 都見物 / 90
  • 病院で / 98
  • 音楽会 / 105
  • 技師のコネジと助手のへソコゾウたこの都にいく / 110
  • たこの都で / 115
  • 作家のメカラハナヘのところにいく / 121
  • 絵かきのチューブ・しごとをせっせとする / 129
  • コネジとヘソコゾウがもどってくる / 136
  • 機械の力のすばらしさ / 142
  • にげだす / 146
  • 絵かきのチューブのすばらしい工夫 / 152
  • かりゅうどのテッポウダマの病気なおる / 157
  • オレクギがかえってきた / 163
  • 思いがけない会見 / 167
  • なかなおり / 174
  • ダンスパーティー / 178
  • もどってきた / 190
  • 人の運命・ミハイル・ショーロホフ作 井上満訳 / 199
  • ボルガの岩・レフ・カッシーリ作 和久利誓一訳 / 249
  • あまがえる・コンスタンチン・パウストフスキー作 小沢政雄訳 / 275
  • 小すずめのパーシカ・コンスタンチン・パウストフスキー作 小沢政雄訳 / 275
  • 本の歴史・エム・イリン作 袋一平訳 / 299
  • 第一話
  • 生きた本 / 301
  • 生きた図書館 / 303
  • 記憶の助手 / 306
  • しゃべるもの / 309
  • 絵物語 / 311
  • ある探検隊の話 / 313
  • なぞの文字 / 318
  • 文字の旅(その一) / 325
  • 文字の旅(その二) / 329
  • 文字の旅(その三) / 332
  • 第二話
  • 永遠の本 / 337
  • やきものの本 / 340
  • テープの本 / 343
  • ある書記の話 / 348
  • ろうの本 / 351
  • 皮の本 / 355
  • あるぼうさんの話 / 359
  • 宝石の本 / 363
  • 紙のはじまり / 366
  • 印刷のはじまり / 371
  • ある印刷師の話 / 374
  • 紙とそのかげ / 376
  • 紙は勝った / 377
  • 本の運命(その一) / 382
  • 本の運命(その二) / 385
  • 本の運命(その三) / 388
  • 解説・訳者 / 390
  • 読書指導・読書指導研究会 滑川道夫 沢辺寿一 / 399

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 少年少女世界文学全集
著作者等 伊藤 貴麿
書名ヨミ ショウネン ショウジョ セカイ ブンガク ゼンシュウ
巻冊次 34(ロシア編 5)
出版元 講談社
刊行年月 昭和37
ページ数 406p
大きさ 23cm
全国書誌番号
45031357
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想