|
長塚節歌集
斎藤茂吉 選
[目次]
- 長塚節歌集
- 目次
- 凡例 / 3
- 明治三十三年
- 根岸庵 (六首) / 9
- 森 (二首) / 10
- 吉野園 (七首) / 10
- 讀平家物語 (二首) / 11
- 瀧 (三首) / 11
- 明治三十四年
- 霞が浦 (三首) / 13
- 日々の歌 (六首) / 13
- 明治三十五年
- ゆく春 (九首) / 16
- うみ苧集 (十二首) / 17
- 悼正岡先生 (十一首) / 19
- 國見山 (二首) / 21
- 明治三十六年
- 菩提樹 (三首) / 23
- 初雪 (六首) / 24
- 桵の芽 (八首 / 25
- 春雨 (四首) / 26
- まつかさ集其一 (九首) / 26
- 西遊歌 (五十六首) / 29
- まつかさ集其二 (五首) / 43
- 雜咏十六首 (八首) / 44
- 明治三十七年
- 榛の木の花 (八首) / 46
- 春季雜咏 (四首) / 47
- 夏季雜咏 (九首) / 47
- 憶友歌 (四首) / 50
- 秋冬雜咏 (二十首) / 52
- 淺間の雲 (五首) / 54
- 明治三十八年
- 霜 (十首) / 57
- 春季雜咏 (十八首) / 58
- 房州行 (十四首) / 60
- 炭燒くひま (六首) / 63
- 諏訪の歌會 (三首) / 64
- 羇旅雜咏 (百二十九首) / 65
- 明治三十九年
- 亂礁飛沫 (十首) / 94
- 靑草集 (二十三首) / 96
- 明治四十年
- 蕨君病むと聞きて (二首) / 102
- 早春の歌 (九首) / 102
- 左千夫に寄す (六首) / 103
- 晩春雜詠 (二首) / 104
- 初秋の歌 (十二首) / 104
- 晩秋雜詠 (十八首) / 106
- 蕨橿堂に寄す (三首) / 108
- 明治四十一年
- 暮春の歌 (十一首) / 109
- 濃霧の歌 (十五首) / 110
- 秋雜詠 (八首) / 112
- 明治四十四年
- 乘鞍岳を憶ふ (十四首) / 114
- 明治四十五年
- 病中雜詠其一 (十二首) / 116
- 病中雜詠其二 (五十一首) / 118
- 大正三年
- 鍼の如く其一 (四十七首) / 130
- 鍼の如く其二 (四十首) / 139
- 鍼の如く其三 (三十五首) / 149
- 鍼の如く其四 (三十九首) / 157
- 鍼の如く其五 (七十首) / 166
- 解說・(齋藤茂吉) / 189
- 後記・(齋藤茂吉) / 209
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
長塚節歌集 |
著作者等 |
斎藤 茂吉
長塚 節
|
書名ヨミ |
ナガツカ タカシ カシュウ |
シリーズ名 |
岩波文庫
|
出版元 |
岩波書店 |
刊行年月 |
1950 |
版表示 |
改版 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4003104021
|
NCID |
BN00988620
BN01527838
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
50005515
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|