|
独逸航空人伝
坂田精一 著
[目次]
- 目次
- 第一篇 先覺者
- 滑空飛行の始祖 オットー・リリエンタール / 3
- 航空發動機製作の先驅者 ゴットリーブ・ダイムラーとカール・ベンツ / 12
- 世紀の偉人 フェルヂナンド・ツェッペリン / 23
- 軟式飛行船の考案者 アウグスト・パルゼファール / 43
- 第二篇 前大戰の殉國者
- リールの荒鷲 マックス・インメルマン / 55
- 大戰の英雄 オスワルド・ベルケ / 72
- 軍神 リヒトホーフェン / 80
- 死鬪の若鷲ウエルネル・フォッス / 98
- 五十四機擊墜のエリッヒ・レエヴエンハルト / 100
- 黃色戰鬪機の主フリッツ・ルメイ / 101
- 飛行船隊指揮官ペーター・シュトラッセル / 103
- 爆擊戰隊長ルドルフ・クライネ / 106
- 空の狼クルト・ウォルフ / 107
- プール・ル・メリット勳章飛行士一覽 / 110
- 第三篇 空軍の建設者
- 空軍の總帥、大獨逸元帥 ヘルマン・ゲーリング / 121
- 空軍の長老、ナチス航空團長 フリードリッヒ・クリスチャンゼン / 139
- 空軍の至寶、航空兵器本部長 エルンスト・ウーデット / 150
- 其他空軍首腦者-元帥エルハルト・ミルヒ / 163
- 元帥フーゴー・シュペルレ / 165
- 元帥アルベルト・ケッセルリング / 166
- 空軍上級大將アルフレッド・ケラー / 168
- 空軍上級大將シュトウンブ / 170
- 空軍大將ブルーノー・レルツェル / 171
- 空軍大將ロベルト・グライム / 174
- 空軍大將ハンス・エショネック / 178
- 其他 / 180
- 第四篇 飛行機製作者
- 製作技術の開拓者 フーゴー・ユンカース / 185
- 金屬製大飛行艇の創造者 クラウディウス・ドルニエ / 197
- 飛行機製作界の重鎭 エルンスト・ハインケル / 209
- フォッケ・ウルフ會社の創立者 ヘンリッヒ・フォッケ / 225
- 戰鬪機製作の巨擘 ウイリ・メッサーシュミット / 237
- 特殊飛行機の製作者 ゲルハルト・フィーゼラー / 247
- 往年の猛鷲、技術の權威 ワルター・ブルーメ / 257
- 練習機の製作者 カール・クレメンス・ビュッカー / 266
- 輕飛行機製作の權威 ハンス・クレム / 272
- 滑空機製作の稀才 ハンス・ヤコブス / 278
- 小型發動機製作の先驅者 ヘルムート・ヒルト / 282
- 滑空界の覇者 ウォルフ・ヒルト / 290
- アドルフ・ロールバッハ / 296
- リヒアルト・フォーグト / 301
- エルンスト・ツィンデル / 306
- クルト・タンク / 308
- 附・アントニー・フォッカー / 309
- 第五篇 第二次大戰の勇士
- 還らぬ英雄 ヘルムート・ウィック / 315
- 擊墜王 ヴェルネル・メルダース / 344
- ガランド中佐 / 357
- ハルリングハウゼン中佐 / 358
- エーザウ大尉 / 359
- ヨッピン大尉 / 361
- ミユンヘベルグ中尉 / 363
- バウムバッハ中尉 / 364
- 故シュトウッテルハイム少將 / 365
- 其他 / 367
- 第六篇 學者、飛行士、其他 / 371
- 附錄 獨逸航空年表 / 1
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
独逸航空人伝 |
著作者等 |
坂田 精一
|
書名ヨミ |
ドイツ コウクウジン デン |
出版元 |
十一組出版社 |
刊行年月 |
昭和17 |
ページ数 |
394p |
大きさ |
22cm |
NCID |
BA37404849
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46040734
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|