|
友だちのことでこまることはありませんか?
綿引まさ 著 ; 伊原通夫 絵
[目次]
- もくじ
- 一 みなさんは、友だちどうしけんかしたり、こまったこと、いやなことのあったとき、だれに、どのように相談したらいいでしょうか
- 1 友だちどうしで、話し合いできればいいのですが、けんかしていては、なかなかできません。そのようなときは、どうしたらいいでしょうか / 17
- (A) 先生にお話をする / 18
- (B) 手紙や作文で発表する / 19
- (C) 教室のポストを利用する / 24
- (D) 学級という広場の中で解決する / 25
- 2 学校であったいやなこと、こまったことを自分の家で話したり、相談するには、どのようにしたらいいでしょうか / 32
- (A) そっと、おかあさんにお話する / 32
- (B) 気の合った兄弟に相談する / 36
- (C) 家族全員で話し合う / 37
- 二 けんかは、どうしておこるのでしょうか。けんかをなくし、みんながなかよしになるには、どうしたらいいでしょうか
- 1 ちょっとした口あらそいから、けんかになりました。どうしたらいいでしょうか / 41
- 2 ゲームの規則を守らない友だちがいて、たのしくあそべませんが、どうしたらいいでしょうか / 44
- 3 他の学校から転校して来たのですが、新しい友だちが、悪口を言ったり、いじわるをするのですが / 48
- 4 ふざけっこをしているうちに、けんかになってしまいました。そのようなとき、どうしたらいいでしょうか / 52
- 5 あだ名を言われたので、ついけんかになりました。あだ名の言い合いをなくすには、どうしたらいいでしょうか / 56
- 6 ちょっとしたことから、けんかになったときには、どのようにしたらいいでしょうか / 59
- 7 おたがいの意見がちがって、言いあらそいやら、けんかになったときには、どのようにしたらいいでしょうか / 62
- 8 そうじ当番の組み分けがうまくいかないので、けんかになったときには、どのようにしたらいいでしょうか / 65
- 9 友だちのなわとびあそびに、入れてとたのんだが、なかまはずれにして、入れてくれません / 69
- 10 すぐにおこって、きつい言い方をする友だちがいて、よくけんかになり、こまります / 73
- 11 PTA会費を納めるのがおくれたことで、へんなかげ口をする人がいて、いやになります / 77
- 12 自分の思ったとおりにならないと、ほかの人におこったり、あたったりする人がいて、こまります / 81
- 13 うそをついたことがわかり、みんなからせめられました。そんなとき、やさしく注意できないものでしょうか / 85
- 14 いつでもやくそくを守らないで、へいきな人がいてこまります。なんとかならないものでしょうか / 88
- 三 友だちに何か言われたり、やくそくしたりしてこまることはありませんか。そのようなときには、どうしたらいいでしょうか
- 1 日曜日に野球をするやくそくをしましたが、家の事情で行かれなくなりそうなとき、どのようにしたらいいでしょうか / 93
- 2 やくそくをへいきでやぶる友だちがいますが、このような友だちには、どのようにしたらいいでしょうか / 96
- 3 行きたくないのに、みんなからさそわれたときには、どのようにことわるべきでしょうか / 99
- 4 よく映画にさそわれてこまりますが、そういうときには、どうしたらいいでしょうか / 102
- 5 家の用事や、手伝いのときに、友だちからあそびにさそわれましたが / 106
- 6 家で禁じられているところへさそわれたときには、どうしたらいいでしょうか / 110
- 7 お使いに出ようとしたときに、友だちの家での集まりにさそわれましたが / 113
- 8 なかのよい友だちから、夜あそびにさそわれて、ことわるのにこまります。どうしたらいいでしょうか / 116
- 9 やくそくがあるのに、なかのよい友だちから、べつにさそわれたようなときには、どうしたらいいでしょうか / 118
- 10 友だちどうしでおごったりするのは、やめてもらいたいと思いますが、どうしたら、やめられるでしょうか / 122
- 11 やくそくをキッパリことわれないので、こまります / 125
- 12 友だちから、何かねだられてこまります。どのようにして、ことわればいいでしょうか / 128
- 13 宿題をすませてからと思ってるのに、友だちからあそびにさそわれ、ことわれば、あとでなかまはずれにされたりしますので、ことわりにくいのですが / 131
- 14 家のことを、友だちからいろいろうわさされたり、かげ口する人がいます。どうしたらやめてもらえるでしょうか / 134
- 四 みなさんは、友だちからひどく圧迫されたり、いじめられたときには、どうしたらいいでしょうか
- 1 「黒板ふきを、早くはたいてきてよ」と言っただけなのに、いじめられたのですが / 139
- 2 学級の中に、弱いものいじめをする人がいて、みながめいわくしていますが / 143
- 3 上級生が、下級生をいじめてこまります。もっとやさしくしてやれないものでしょうか / 147
- 4 ちよっとしたまちがいでも、プンプンおこる人がいますが、なんとかやさしく言えないものでしょうか / 150
- 5 あそびをちょっとまちがえると、いじめられるのですが、やさしくなおすことが、できないものでしょうか / 153
- 6 教室の座席をきめるとき、人選びをする人がいて、こまります / 156
- 7 あだ名の言い合いから、ついけんかになってしまいますが、あだ名を言わないようにできないものでしょうか / 162
- 8 みんななかよくやらなくてはいけないのに、あそびに入れてくれないで、なかまはずれにしますが、どうしたらいいでしょうか / 166
- 9 先生とちょっとお話をしたことから、ひいきされていると、みんなに言いふらされて、こまります / 169
- 10 カバンの中をのぞいたとか、ちょっとしたことで、言いあらそいやけんかになりますが、どうしたらいいでしょうか / 174
- 11 児童会のとき、いろいろな規則や、学級費で購入するものに賛成しないと、いじめられるのですが、おたがいによく話し合えないものでしょうか / 176
- 五 男の子と女の子の間で、年上の友だちと年下の友だちの間で、いやなこと、こまることはありませんか
- 1 男の子はいばっていて、いろいろな規則を守らないので、こまりますが / 183
- 2 男の子と女の子となかよくしていると、みんなにひやかされて、いやな気持になりますが / 186
- 3 そうじのとき、男の子と女の子との間がうまくいかないのですが、どうしたらうまくいくでしょうか / 190
- 4 このごろ、男の子は女の子の名まえをよびすてにしますが、おたがいに○○さんと、よべないものでしょうか / 192
- 5 女の子の班長をばかにして、男の子はいうことを聞いてくれないのですが / 195
- 6 女の子は、なにかというと、すぐに先生にあまったれるのでいやです / 198
- 7 男の子がへんなことをして、こまりますが、どうしたらやめさせられるでしょうか / 201
- 8 女の子はかげで何か言ったり、おしゃべりだから、あそぶのがめんどうくさいと、男の子はいうのですが / 204
- 9 年上の人が、何かと、ぼくら年下のものをいじめたり、いばったりするのですが / 207
- 10 年下の子がいたずらをしたりして、言うことをきかなくてこまります。どうしたらいいでしょうか / 210
- 11 年下の子に、お願いしたいこと / 213
- 12 年上の子に、お願いしたいこと / 216
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
友だちのことでこまることはありませんか? |
著作者等 |
伊原 通夫
綿引 まさ
|
書名ヨミ |
トモダチ ノ コト デ コマル コト ワ アリマセンカ |
シリーズ名 |
私たちの相談室 ; 3
|
出版元 |
東西文明社 |
刊行年月 |
昭和31 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
22cm |
全国書誌番号
|
45024403
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|