|
玉川児童百科大辞典
15
玉川大学出版部 編
[目次]
- 日本歴史編
- 目次
- 一章 日本のあけぼの / 13
- 一節 日本の国と日本人 / 15
- 二節 神話の誕生 / 16
- 三節 考古学の世界 / 25
- 四節 大陸の情勢と倭国 / 28
- 五節 大和朝廷の発展 / 29
- 六節 大陸文化の伝来 / 31
- 二章 奈良の都 / 41
- 一節 聖徳太子の政治と飛鳥文化 / 44
- 二節 大化の改新と律令の制定 / 47
- 三節 奈良の都と天平文化 / 56
- 三章 貴族の社会と文化 / 65
- 一節 平安遷都と新しい政治 / 67
- 二節 摂関政治と武士のおこり / 71
- 三節 国風文化の花ひらく / 76
- 四節 院政と平氏の盛衰 / 82
- 四章 武士の社会と文化 / 91
- 一節 鎌倉幕府 / 94
- 二節 執権政治と武家社会 / 96
- 三節 元寇と幕府のおとろえ / 110
- 四節 鎌倉時代の文化 / 114
- 五章 戦国の世と室町文化 / 123
- 一節 南北朝のあらそい / 125
- 二節 室町幕府の政治と外交 / 130
- 三節 庶民の活躍と戦国大名 / 136
- 四節 室町時代の産業と経済 / 141
- 五節 室町時代の文化 / 146
- 六節 ヨーロッパから来た文化 / 152
- 六章 全国の統一と鎖国 / 159
- 一節 天下統一と織豊時代 / 161
- 二節 安土・桃山時代の文化 / 170
- 三節 江戸幕府の成立 / 172
- 四節 鎖国 / 183
- 五節 産業の進展 / 189
- 六節 国民文化の成長 / 196
- 七章 町人の文化と開国 / 205
- 一節 幕府の動揺 / 211
- 二節 幕政のたてなおし / 214
- 三節 江戸文化の成熟 / 223
- 四節 欧米列強のアジア進出 / 235
- 五節 幕府の滅亡 / 242
- 八章 近代日本の出発 / 249
- 一節 明治維新 / 251
- 二節 富国強兵 / 262
- 三節 文明開化 / 266
- 四節 自由民権運動 / 270
- 五節 憲法の制定 / 274
- 九章 のびゆく日本 / 283
- 一節 資本主義の発展 / 285
- 二節 対外政策と日清・日露の戦争 / 287
- 三節 条約改正 / 299
- 四節 近代文化の成長 / 301
- 十章 戦争への歩み / 313
- 一節 第一次世界大戦と国際連盟 / 315
- 二節 大戦後の政治と外交 / 319
- 三節 大戦後の経済と社会 / 323
- 四節 近代文化の成熟 / 327
- 十一章 第二次世界大戦 / 333
- 一節 経済恐慌 / 336
- 二節 外交問題と軍部の力 / 337
- 三節 太平洋戦争と第二次世界大戦 / 342
- 十二章 新しい日本の建設 / 349
- 一節 占領下の民主化 / 351
- 二節 日本の独立 / 359
- 三節 新しい日本と世界 / 363
- 参考書 / 367
- 日本歴史史料集 / 372
- 皇室系譜他 / 391
- 日本歴代表 / 404
- 五街道と港 / 411
- 旧国名地図と五街道 / 412
- 武家職制表 / 414
- 歴史上の度量衡と貨幣換算率 / 415
- 国府・国分寺・一宮・総社 / 416
- 史跡名勝 / 417
- 文化勲章受賞者 / 428
- 日本史略年表 / 429
- 西暦・日本年号対照表 / 440
- 五十音順年号一覧 / 441
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|