|
世界童話文学全集
10
安藤一郎 等編
[目次]
- ピノッキオ・コッローディ作 安藤美紀夫訳 / 11
- 1 ないたり、わらったりする まるたんぼう / 11
- 2 ジェッペットじいさん / 15
- 3 あやつりにんぎょうピノッキオ / 19
- 4 ものいう こおろぎ / 23
- 5 とんでいったオムレツ / 27
- 6 まるやけになった足 / 30
- 7 ジェッペットじいさんの朝ごはん / 32
- 8 こくごの本 / 35
- 9 にんぎょうしばい / 38
- 10 にんぎょうたちは大さわぎ / 42
- 11 火くいおやかた / 45
- 12 きつねと ねこ / 48
- 13 「赤えび屋」という やど屋 / 52
- 14 でてきた おいはぎ / 55
- 15 木につるされたピノッキオ / 60
- 16 空色のかみの毛の少女 / 63
- 17 のびだした はな / 66
- 18 ふしぎの野原 / 71
- 19 金貨をぬすまれた ばつ / 76
- 20 わなにかかったピノッキオ / 79
- 21 番犬のやくめ / 82
- 22 どろぼうたいじ / 85
- 23 はとのせなかにのって / 88
- 24 はたらきばちの島 / 93
- 25 いい子になる やくそく / 98
- 26 おそろしいふか / 104
- 27 海べのけんか / 107
- 28 みどり色の大男 / 111
- 29 アリドーロのたすけ / 114
- 30 おもちゃの国 / 120
- 31 たのしいくらし / 124
- 32 ろばになったピノッキオ / 129
- 33 サーカスのろば / 135
- 34 ふかのおなかの中 / 143
- 35 ピノッキオがであった人 / 151
- 36 にんげんの子どもになったピノッキオ / 155
- ふしぎなふえの音・ルイジ・カプアーナ作 安藤美紀夫訳 / 168
- 1 げんきなおひゃくしょうさん / 168
- 2 うつくしいむすめ / 178
- けんか・エドモンド・デ・アミーチス作 矢崎源九郎訳 / 185
- チョンドリーノくんのふしぎなぼうけん・バンバ作 矢崎源九郎訳 / 192
- 1 三人のいたずらっ子 / 192
- 2 ああ、虫になりたいなあ / 197
- 3 ジジーノ、たまごになる / 202
- 4 大きなへび / 209
- 5 あたまのいいアリたち / 213
- 6 へびのうんぱん / 217
- 7 みごとな アリのけいさん / 221
- 8 おいしいミルク / 225
- 9 アリも、うしをかっている / 229
- 10 てきのこうげき / 235
- 11 ジジーノ、総司令官になる / 239
- 12 アリのおそうしき / 246
- 13 たたかい はじまる / 252
- 14 ばくげき隊のかつやく / 254
- 15 チョンドリーノこうてい / 259
- 16 ゆだん大敵 / 261
- 17 ほりょの死けい / 265
- 18 せんそうさいばん / 270
- 19 ジジーノ、あやうし / 273
- 20 スマートな人ごろし / 275
- 21 力もちのスズメバチ / 279
- 22 どろぼうバエ / 281
- 23 虫にとっても、子どもがだいじ / 284
- 24 ぼくのうちは、どっちだろう / 288
- ネンニッロとネンネッラ・ジャン・バッチスタ・バジーレ作 矢崎源九郎訳 / 293
- 1 かわいそうな にいさんと いもうと / 293
- 2 しんせつな王子 / 297
- 3 めぐりあった にいさんと いもうと / 302
- イタリア民話・矢崎源九郎訳 / 309
- こううんのひつじかい / 309
- スペイン民話・浜田滋郎訳 / 315
- 大男のしろ / 315
- ポルトガル民話・矢崎源九郎訳 / 329
- ろばの耳をもった王子 / 329
- 解説・訳者 / 335
- 読書の手引き・読書指導研究会 滑川道夫 沢辺寿一 / 339
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

この本を:
|

件が連想されています

|