|
短歌の作り方
木俣修 著
[目次]
- 短歌の作り方
- 目次
- 第一篇 短歌の槪說 / 2
- 第一章 短歌を生む心 / 2
- 一 感動ということ / 2
- 二 短歌と生活 / 4
- 第二章 表現の道 / 12
- 一 短歌による表現 / 12
- 二 短歌の形式 / 16
- 第二篇 短歌敎室(實習指導) / 22
- 第一章 學校生活の歌 / 22
- 第二章 家庭生活の歌 / 58
- 第三章 季節の歌 / 76
- 一 春の歌 / 78
- 二 夏の歌 / 100
- 三 秋の歌 / 121
- 四 冬の歌 / 142
- 第四章 雜の歌 / 156
- 第三篇 短歌の歷史 / 178
- 第一章 記紀の歌 / 178
- 第二章 萬葉集の歌 / 180
- 第三章 古今集の歌 / 184
- 第四章 新古今集の歌 / 188
- 第五章 新古今集以後の歌 / 195
- 第六章 近世の歌 / 196
- 第七章 近代の歌 / 200
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
短歌の作り方 |
著作者等 |
木俣 修
|
書名ヨミ |
タンカ ノ ツクリカタ |
シリーズ名 |
中学生の文学教室
|
出版元 |
同和春秋社 |
刊行年月 |
昭和26 |
ページ数 |
217p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
45026454
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|