|
交通と産業
日本交通公社 編
[目次]
- 目次
- はしがき / 1
- 一、 私達の生活に關係の深い產業 / 2
- 二、 品物は運輸によつて値打が出る / 5
- 三、 鐵道は貨物の輸送路をどのように變えたか / 10
- 四、 食料と交通 / 19
- (1) 米と交通
- (2) 麥と私達
- (3) 甘藷と馬鈴薯
- (4) 役に立つ大豆
- (5) 砂糖と鹽
- (6) 魚類
- (7) 牛と豚
- (8) 野菜と果物
- (9) 茶とコーヒー
- 五、 着物と交通 / 53
- (1) 綿織物
- (2) 麻織物
- (3) 絹織物
- (4) 人絹、スフ、ナイロン
- (5) 羊毛
- 六、 すまいと交通 / 101
- (1) 住居とその建築材料
- (2) 森林
- (3) 伐り出し
- (4) 石材
- (5) 陶器と交通
- (6) 漆器
- 七、 文化生活と交通 / 117
- 八、 鑛工業、特に交通機關と交通 / 122
- (1) 鐵
- (2) 製鐵所の位置と交通
- (3) 五大湖沿岸の工業地帶
- (4) ゴム
- (5) 石炭
- (6) 我が國の石炭產地
- (7) 石油
- むすび / 145
- 索引 / 卷末
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
交通と産業 |
著作者等 |
日本交通公社
|
書名ヨミ |
コウツウ ト サンギョウ |
書名別名 |
Kotsu to sangyo |
シリーズ名 |
交通文化叢書 ; 4
|
出版元 |
日本交通公社 |
刊行年月 |
昭和25 |
ページ数 |
145p |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
45026093
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|