|
科学をひらいた人びと
三石巌 著 ; 岩崎鐸 絵
[目次]
- もくじ
- この本の読みかた / 1
- 1 どういうときに読むのか / 1
- 2 ゴリラと人間 / 2
- 3 人間としての科学者 / 4
- 4 科学者の人選について / 6
- 一 ガリレオ・ガリレイ / 9
- 1 ピザの斜塔 / 10
- 2 振子の研究 / 12
- 3 現代のアルキメデス / 15
- 4 事実をおもんずる心 / 17
- 5 新星のいたずら / 21
- 6 望遠鏡の発明 / 24
- 7 コペルニクスの予言 / 28
- 8 天文学対話 / 29
- 9 宗教裁判所 / 32
- 10 新科学対話 / 34
- 二 アイザック・ニュートン / 39
- 1 プリンキピア / 40
- 2 藥屋の水時計 / 43
- 3 クロムウェルが死んだ日 / 46
- 4 リンゴと石と / 48
- 5 屈折のかわりに反射を / 52
- 6 行爲と思考に生きる / 56
- 7 相対性原理を予想した / 59
- 8 四十五才 / 62
- 三 アントワーヌ・ラヴォアジエ / 67
- 1 科学の精神 / 68
- 2 科学ずきの法律学生 / 72
- 3 くらやみの六週間 / 75
- 4 地質調査の旅 / 78
- 5 科学学士院 / 81
- 6 徵稅組合 / 83
- 7 全世界が注目する実験劇場 / 86
- 8 水と土と / 89
- 9 断頭台に消える / 99
- 四 マイケル・ファラデー / 105
- 1 製本職人 / 106
- 2 風にはためくビラ / 109
- 3 王立研究所 / 113
- 4 道德の世界 / 114
- 5 科学の門へ / 118
- 6 おたがいに進步する会 / 120
- 7 大陸旅行 / 123
- 8 時代の花形 / 125
- 9 空間のひみつ / 129
- 10 ローソクの科学 / 133
- 五 ルイ・パストゥール / 137
- 1 はきだめのなかのゆめ / 138
- 2 無限小の生物 / 142
- 3 病気の原因 / 145
- 4 自然発生說 / 148
- 5 フランスのために / 153
- 6 狂犬病 / 156
- 7 少年ジョゼフ / 160
- 8 パストゥール研究所 / 163
- 六 科学をひらいた人びとのちいさな伝記 / 167
- 1 アリストテレス / 168
- 2 アルキメデス / 169
- 3 ニコラウス・コペルニクス / 170
- 4 エヴァンジェリスタ・トリチェリ / 171
- 5 ブレーズ・パスカル / 172
- 6 ロバート・ボイル / 173
- 7 ロバート・フック / 174
- 8 セキ・コウワ / 175
- 9 ベンジャミン・フランクリン / 176
- 10 カルル・フォン・リンネ / 177
- 11 ヒラガ・ゲンナイ / 178
- 12 スギタ・ゲンパク / 179
- 13 ルイジ・ガルヴァーニ / 180
- 14 アレッサンドロ・ヴォルタ / 181
- 15 イノウ・タダタカ / 182
- 16 エドワード・ジェンナー / 183
- 17 ジョン・ドルトン / 184
- 18 マリー・アンペール / 185
- 19 ハンフリー・デーヴィー / 186
- 20 ゲオルク・ジモン・オーム / 187
- 21 チャールズ・ダーウィン / 188
- 22 グレゴール・メンデル / 189
- 23 ドミトリ・メンデレエフ / 190
- 24 ノグチ・ヒデヨ / 191
- 25 ルーサー・バーバンク / 192
- 26 ソーニャ・コヴァレフスカヤ / 193
- 27 タカミネ・ジョウキチ / 194
- さくいん
- 本のあつかいかた(もり・きよし)
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
科学をひらいた人びと |
著作者等 |
三石 巌
岩崎 鐸
|
書名ヨミ |
カガク オ ヒライタ ヒトビト |
シリーズ名 |
学校図書館文庫 ; 13
|
出版元 |
牧書店 |
刊行年月 |
昭和26 |
ページ数 |
210p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
45014899
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|