|
小学生のかんさつとじっけん
4年生
西野戍俊 編 ; 永坂幸三 等絵
[目次]
- もくじ
- はしがき
- 生物と その生活
- じゃがいもの 芽のでかたの 実けん / 4
- じゃがいもの さいばいの しかた / 6
- さつまいもの さいばいの しかた / 8
- えんどうの 花と みの かんさつ / 10
- 氷中の 植物の くきや 葉のかんさつ / 12
- うき草の ふえかたの かんさつ / 13
- 海草の かんさつ / 14
- 冬の芽の つくりの しらべかた / 16
- にわとり・うさぎの かいかた / 18
- ちょうの かいかた / 20
- かいこの かいかた / 22
- いそぎんちゃくの かいかた / 25
- はいの かいかた / 26
- かの かいかた / 28
- 二まいがいの かんさつと かいぼうの しかた / 30
- わたり烏の かんさつ / 32
- 冬ごしの 動物の かんさつ / 34
- みゃくはくの はかりかた / 36
- こきゅう数の はかりかた / 38
- 体温の はかりかた / 39
- 運動と からだの ようすの かわりかた / 40
- 気しょうと その変化
- かんい地表・地中・水中・温度計の つくりかた / 42
- かんい百草ばこの つくりかた / 44
- 土地と その変化
- 川の流れの はやさの はかりかた / 46
- 川の 上流から 下流までの かみしばい えまきものの 工作 / 48
- 流れる水の はたらきと実けん / 50
- 天体と その動き
- おもな星ざの かんさつ / 52
- 星の明かるさの かんさつ / 54
- きかいと そのはたらき
- てんびんの 工作 / 56
- さおばかりの 工作 / 58
- てこの 実けん / 60
- てこを使った どうぐの かんさつ / 62
- ポンプの 工作 / 64
- 水の三たいの 実けん / 68
- 水の氷点とふっとう点の はかりかた / 70
- 熱によって ものがふくれる実けん / 72
- 水と氷のたいせきを くらべる実けん / 74
- 物のうきしずみの 実けん / 76
- じょう気でっぽうの 力の 実けん / 79
- まめ電球の つなぎかたの実けん / 80
- かん電池の つなぎかたの実けん / 82
- 配せん図の みかた / 84
- シグナルの 工作 / 86
- とう台の 工作 / 87
- 物質と その変化
- でんぷんとりの 実けん / 88
- でんぷんが とう分にかわる 実けん / 90
- あぶらとりの 実けん / 92
- 油のせいしつの 実けん / 94
- たんぱく質の せい質の実けん / 96
- 海水から 塩をとる 実けん / 100
- 食塩水の じょうりゅうの 実けん / 102
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
小学生のかんさつとじっけん |
著作者等 |
永坂 幸三
西野 戍俊
|
書名ヨミ |
ショウガクセイ ノ カンサツ ト ジッケン |
巻冊次 |
4年生
|
出版元 |
岩崎書店 |
刊行年月 |
1959 |
ページ数 |
5冊 |
大きさ |
27cm |
全国書誌番号
|
45012938
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|