|
海洋学講座
14
黒木敏郎編
[目次]
- 第14巻
- 目次
- 0章 まえがき-展望にかえて / 1
- 1章 海洋測定論 / 5
- 1・1 海洋の乱流と波動 / 6
- 1・2 観測によって得られるいろいろのスケールの変動 / 12
- 1・3 変動現象の表現と解析 / 22
- 1・4 観測・測定の計画と実例 / 28
- 1・5 むすび / 34
- 2章 船位測定と精度 / 37
- 2・1 船位測定法の基礎 / 37
- 2・2 大洋上における船位測定法 / 39
- 2・3 中距離海域における船位測定法 / 57
- 2・4 近距離における船位測定法 / 64
- 2・5 1点船位保持法 / 70
- 3章 ブイの活用法 / 73
- 3・1 ブイ・ステーション / 73
- 3・2 放流「うき」 / 98
- 4章 海中光の測定 / 107
- 4・1 海中光の場の測定 / 107
- 4・2 海水の光学的性質の測定 / 123
- 5章 海中生物テレメトリー / 137
- 5・1 バイオテレメトリーとは / 137
- 5・2 海中生物テレメトリー機器 / 138
- 6章 曳航器材とその状態の測定 / 161
- 6・1 曳航器材の種類とその使用目的 / 161
- 6・2 曳航状態とその測定項目 / 164
- 6・3 曳航状態計測の具体例 / 169
- 6・4 測定用計測器類の原理と使用法の基本 / 176
- 6・5 あとがき / 185
- 7章 水中音響の活用 / 187
- 7・1 海洋測定における水中音響技術の活用の有効性について / 187
- 7・2 水中における超音波の特性 / 187
- 7・3 魚群探知機 / 192
- 7・4 音響測深機 / 199
- 7・5 水中通信機器 / 201
- 7・6 その他の超音波の応用 / 203
- 7・7 音響漁法 / 203
- 7・8 まとめ / 207
- 索引 / 209
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
海洋学講座 |
著作者等 |
黒木 敏郎
|
書名ヨミ |
カイヨウガク コウザ |
書名別名 |
海洋測定法 |
巻冊次 |
14
|
出版元 |
東京大学出版会 |
刊行年月 |
1972 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
27cm |
NCID |
BN0066072X
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
69017084
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|