楽しい工作

服部久和 著

[目次]

  • 目次
  • まえがき
  • 紙類を主材とした工作
  • 紙の動物 / 1
  • 紙の彫刻 / 2
  • 展開図のかきかた / 4
  • すばらしい家 / 6
  • ステンド・グラス / 8
  • 色紙のリズム / 9
  • 紙ぞめのいろいろ / 10
  • どびんしき / 11
  • いろいろな粘土の工作
  • ボリュームのある動物 / 12
  • まきづくり・板づくり / 13
  • プラストンを使って / 14
  • レリーフ / 16
  • 油粘土を使って / 17
  • 胸像 / 18
  • 立像 / 19
  • 硬化パウダーを使って / 20
  • 木材を主材とした工作
  • 木の枝から / 21
  • 木材について / 22
  • 状差し / 23
  • ブックエンド / 24
  • 本立と工作図 / 26
  • 小鳥の巣箱 / 28
  • ゆうびん受け / 29
  • がくぶち / 30
  • 木のおもちゃ / 31
  • つり棚のくふう / 32
  • 木の空箱から / 33
  • 鉛筆けずり箱 / 34
  • 洋服かけ / 35
  • 竹材を主材とした工作
  • 竹の笛 / 36
  • 竹のおきもの / 38
  • 竹利用のいろいろ / 40
  • 竹の実用品 / 42
  • その他の材料を使って
  • ビニールの花さし / 43
  • 空かんを使って / 44
  • 針金を使って / 46
  • 彫刻のいろいろ / 48
  • たまごのからを使って / 49
  • ビニールの動物 / 50
  • プラスチックを使って / 51
  • ぬいぐるみ / 52
  • アップリケ / 53
  • おもしろい組み合わせ
  • 抽象構成 / 54
  • 石こうのかべかけ / 56
  • モビール / 58
  • ブロックを使って / 59
  • マッチの軸木を使って / 60
  • ポアスタイン / 61
  • 線のあそび / 62
  • 空箱の構成 / 63
  • 指人形 / 64
  • マリオネット / 66
  • 舞台装置 / 67
  • 野さいの動物 / 68
  • 空びんを使って / 69
  • 立体広告 / 70
  • トーテンポール / 71
  • 版画やそめものの研究
  • 木版画 / 72
  • 版画の色ずり / 74
  • 立体版画 / 76
  • 版画について / 78
  • ピースぞめ / 79
  • アリテックス / 80
  • ろうけつぞめ / 82
  • はたらきのあるくふう
  • いろいろなふね / 84
  • とうしゃばん / 85
  • 電気スタンド / 86
  • モーター / 87
  • 塗料について / 88
  • 先生と父兄の方々へ
  • 作り方の索引

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 楽しい工作
著作者等 服部 久和
書名ヨミ タノシイ コウサク
出版元 誠和
刊行年月 昭和33
ページ数 88p
大きさ 22cm
全国書誌番号
45013899
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想