たのしい影絵と人形劇

林貞子 著

[目次]

  • たのしい影絵と人形劇
  • もくじ
  • たのしい影絵と人形劇
  • かげえの歌 / 2
  • たくさんのお月さま / 4
  • たくさんのお月さま / 5
  • 影絵のいろいろ / 6
  • 影絵のいろいろ / 7
  • 影絵のいろいろ / 8
  • 影絵のいろいろ / 9
  • 人形劇の歌 / 10
  • ジャックとまめの木 / 12
  • ジャックとまめの木 / 13
  • 人形劇の場面のいろいろ / 14
  • 人形劇の場面のいろいろ / 15
  • ゼラチン紙の色の選び方 / 16
  • 影絵の作り方
  • 影絵人形の作り方 / 18
  • 影絵人形の作り方 / 19
  • 影絵人形の作り方 / 20
  • 影絵人形の作り方 / 21
  • 人形のつくり方のいろいろ / 22
  • 人形のつくり方のいろいろ / 23
  • 影絵人形のいろいろ / 24
  • 影絵人形のいろいろ / 25
  • 簡単な照明器具 / 26
  • 背景の作り方 / 27
  • 背景の作り方 / 28
  • こまかい部分のない背景 / 29
  • トレッシングの背景 / 30
  • 背景の変化のつけ方 / 31
  • 背景の変化のつけ方 / 32
  • 背景の変化のつけ方 / 33
  • 背景の変化のつけ方 / 34
  • 背景の変化のつけ方 / 35
  • 簡単な舞台 / 36
  • 即席舞台 / 37
  • 幕のいろいろ / 38
  • 幕のいろいろ / 39
  • 操作 / 40
  • 操作 / 41
  • 擬音 / 42
  • 擬音 / 43
  • 舞台の作り方 / 44
  • 照明 / 45
  • 照明の効果 / 46
  • 人形劇の作り方
  • 紙ねんど人形の作り方 / 48
  • 紙ねんど人形の作り方 / 49
  • 紙ねんど人形の作り方 / 50
  • 紙ねんど人形の作り方 / 51
  • 紙ねんど人形の作り方 / 52
  • 紙ねんど人形の作り方 / 53
  • 衣装 / 54
  • 衣装 / 55
  • 衣装 / 56
  • 衣装 / 57
  • 張り子人形の作り方 / 58
  • 張り子人形の作り方 / 59
  • 張り子人形の作り方 / 60
  • 張り子人形の作り方 / 61
  • 張り子人形の作り方 / 62
  • 表情のいろいろ / 63
  • 顔のいろいろ / 64
  • 動物のいろいろ / 65
  • 動物のつくり方 / 66
  • 操作 / 67
  • 操作 / 68
  • 操作 / 69
  • 舞台 / 70
  • 舞台 / 71
  • 舞台 / 72
  • 背景の作り方 / 73
  • 背景の作り方 / 74
  • 背景の作り方 / 75
  • 小道具のいろいろ / 76
  • 大道具のいろいろ / 77
  • 劇人形のいろいろ / 78
  • 劇人形のいろいろ / 79
  • 照明 / 80
  • シナリオ・解説と楽譜

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 たのしい影絵と人形劇
著作者等 林 貞子
書名ヨミ タノシイ カゲエ ト ニンギョウゲキ
出版元 ポプラ社
刊行年月 昭和30
ページ数 106p
大きさ 27cm
全国書誌番号
45013936
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想