海底の地図 : 地球科学のフロンティア
佐藤任弘 著
[目次]
目次
第1章 海の地図 / 1
1 地図 -第三の言語 / 2
2 海の地図の歴史 / 4
オケアノス
航海の地図
海底を示す地図
日本における海の地図
海の地図の発達
3 航海用海図の特徴 / 15
海図の基準
水深の表示
陸部の表現
メルカトル図法
包含区域と縮尺
4 海の基図と海の主題図 / 24
海の基図の条件
海の主題図
第2章 海底の地図をつくる / 29
1 海底調査法 / 29
測深
測位
音波探査
その他の調査
2 海底地形の特徴 / 39
3 地図表現の技術 / 42
投影
等深線
立体表現
記号
地名
第3章 海岸とその付近の海底 / 52
1 海岸の種類 / 53
2 海岸にはたらく力 / 55
波浪のはたらき
ウェーヴ・ベース
沿岸流の作用
3 侵蝕地形の海岸 / 62
4 堆積地形の海岸 / 64
三角州
バーとカスプ
砂浜海岸の型
5 生物がつくる海岸 / 68
6 後氷期の海面変化 / 70
7 海岸付近の海底地形図 / 73
第4章 大陸縁辺部の海底 / 77
1 海の基本図測量 / 78
秋田沖の測量
大陸棚の海底地形図
2 大陸棚の地形 / 84
大陸棚とは
大陸棚の溺れ谷
海底に埋もれた谷
大陸棚の海底段丘
深い大陸棚
3 大陸棚の成因 / 96
溺れ谷型の大陸棚
侵蝕型の大陸棚
地質構造型の大陸棚
4 大陸縁辺地域 / 102
5 大陸斜面の海底峡谷 / 106
大陸斜面の地形
海底谷論争
6 流れおちる混濁流 / 112
7 深海平坦面 / 115
深海砂の生いたち
海の底のミオ、深海チャネル
深海平坦面の成因
平坦面の内部構造
深海平原
8 構造地形と埋積地形 / 130
9 大陸縁辺部の地図 / 132
第5章 太平洋の深海底 / 138
1 世界の海底地形図 / 139
大洋の海底地形図
大洋水深総図
日本近海の海底地形図
2 東太平洋の海底 / 147
大洋の底に連なる中央海嶺
東太平洋海膨とそれにともなう海嶺
断裂帯
水平ずれ断層説
トランスフォーム断層説
海底拡大説とその修正
3 西太平洋の海底 / 168
海底からそびえたつ火山
ギヨーと珊瑚礁
西太平洋の海嶺
地上最古の海
熔岩の泉
4 島弧と海溝 / 185
地形の配列
島弧の下にもぐりこむ地震の面
海溝の中にひきずりこまれたギヨー
消える縞模様
平坦な海溝底
5 縁辺海の海底 / 198
各地の縁辺海
日本海の海底
日本海の成因
フィリピン海の海底
拡大説とその批判について
おわりに / 213
参考図書 / 217
付表 世界の海底地形図 / 218
あとがき / 220
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
書名
海底の地図 : 地球科学のフロンティア
著作者等
佐藤 任弘
書名ヨミ
カイテイ ノ チズ
シリーズ名
中公新書
出版元
中央公論社
刊行年月
1974
ページ数
222p
大きさ
18cm
NCID
BN01481974
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
69006718
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語
日本語
出版国
日本
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
国立国会図書館デジタルコレクション
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ