|
山桑の花 : 歌集
金沢愛子 著 ; 金沢春友 編
[目次]
- 目次
- 昭和三年
- 十一月 曠古の御大典を祝して / 31
- 大甞祭を奉じて / 32
- 十二月 勤王の志士 / 33
- 奎子の結婚 / 34
- 昭和四年
- 一月 新年の喜び / 39
- 七月 俳句雑詠 / 40
- 短歌雑詠 / 42
- 昭和十七年
- 四月 旅行雑感(水郷巡り) / 49
- 鹿島神宮
- 香取神宮
- 犬吠崎灯台附近
- 五月 塩原温泉行 / 53
- 昭和廿一年
- 二月 四人と夕食を共にして / 59
- 四月 某夫人に / 60
- 某夫人へ / 62
- 十月 俳句雑詠 / 63
- 昭和廿二年
- 三月 短歌雑詠 / 67
- 女性美雑詠 / 71
- 昭和廿三年
- 三月 愛孫眞紀子の死 / 79
- 六月 中ノ沢温泉行 / 83
- 短歌 子なきを喞ちて / 83
- 十二月 奎子の死を悼みて / 84
- 同 短歌雑詠 / 87
- 十二月 日赤奉仕団結成式に臨みて / 89
- 昭和廿四年
- 二月 田園讃歌 / 93
- 三月 短歌雑詠 / 96
- 六月 小野博士の死 / 98
- 短歌雑詠 / 98
- 九月 二百十日の嵐 / 102
- 同 某氏の話を聞きて / 105
- 同 短歌雑詠 / 106
- 九月 桂月の冬籠帳を読みて / 110
- 同 川下行き / 111
- 同 安宅の関 / 112
- 十月 中塚にて / 113
- 同 短歌雑詠 / 113
- 七月 常豊小学校にて / 120
- 九月 未亡人会結成式に臨みて / 120
- 九月 子なきを喞ちて / 121
- 短歌雑詠 / 123
- 七月十八日晴天九十三度の暑さに / 125
- 昭和廿五年
- 一月 新春 / 133
- 三月 短歌雑詠 / 134
- 春 / 137
- 夏 / 140
- 螢 / 145
- 秋 / 146
- 雑詠 / 152
- 詩歌を思ふ 外雜詠 / 156
- 昭和廿六年
- 一月 雑詠 / 161
- 一月 気仙沼の知人より牡蠣を送られて 外雑詠 / 162
- 春 / 165
- 五月 矢祭温泉ホテル / 169
- 日誌の中から / 170
- 六月 初孫祝に幟を立てて / 172
- 秋 / 173
- 冬 / 174
- 十一月 短歌雑詠 / 177
- 十二月 短歌雑詠 / 182
- 同 白い鶏 / 188
- 昭和廿七年
- 二月 短歌雑詠 / 193
- 五月 俳句雑詠 / 194
- 短歌雑詠 / 198
- 詩 / 204
- 昭和廿八年
- 師走始めに / 211
- 一、 恩師 豊田芙雄先生 / 227
- 二、 秀芳会(昭和十八年五月) / 231
- 三、 歌舞伎楊貴妃を観る(昭和廿六年六月) / 239
- 四、 愛子の日誌 / 247
- 五、 日誌の中から(昭和廿六年一月-八月) / 251
- 六、 同(昭和廿七年二月) / 301
- 七、 愛子と芙蓉(昭和廿九年四月) / 307
- 八、 芙蓉始めて花開く / 313
- 九、 墓地に繁る雑草 / 317
- 一〇、 亡き愛子帰る / 321
- 一一、 あとがき / 326
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
山桑の花 : 歌集 |
著作者等 |
金沢 愛子
金沢 春友
|
書名ヨミ |
ヤマクワ ノ ハナ : カシュウ |
出版元 |
富貴書房 |
刊行年月 |
1955 |
ページ数 |
327p 図版 |
大きさ |
19cm |
NCID |
BN11056534
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
55004001
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|