ノイズ : 耳の文学 : 特集
書名
ノイズ : 耳の文学 : 特集
著作者等
ウェルズ 恵子
伊藤 精英
佐々木 孝浩
佐々木 幹郎
佐々木 正人
佐藤 弘夫
兵藤 裕己
揖斐 高
柴田 元幸
根本 美作子
深沢 眞二
渡辺 裕
渡部 泰明
田口 ランディ
藤原 克己
貫 成人
逸身 喜一郎
野川 美穂子
高橋 世織
後藤 幸浩
書名ヨミ
ノイズ : ミミ ノ ブンガク : トクシュウ
書名別名
ノイズ: 耳の文学
ノイズ耳の文学 : 特集
シリーズ名
文學
出版元
岩波書店
刊行年月
2010.11
ページ数
225p
大きさ
21cm
NCID
BB06881680
※クリックでCiNii Booksを表示
言語
日本語
出版国
日本
著作名
著作者名
「ノイズ」言説・再考 : ジンタとチンドンをめぐる表象の生成と変容
渡辺 裕
「ブルーズ君」の語ること : 初期カントリーブルーズの歌詞を読む
ウェルズ 恵子
「数ならぬ身」の思い : 理兵衛と寿貞
深沢 眞二
ノイズ : 言説の罠/亀裂
貫 成人
ノイズに意味が埋まっている : 盲人の生活聴力 : 対談
伊藤 精英
,
佐々木 正人
北村透谷の「他界」 : 『蓬莱曲』と琵琶歌
兵藤 裕己
和歌とギリシャ・ローマの詩(後編) : 座談会
逸身 喜一郎
,
柴田 元幸
,
藤原 克己
,
渡部 泰明
夢・電話 : 彼岸のノイズ
根本 美作子
弦のサワリ、声のサワリ : 琵琶奏者としての経験から
後藤幸浩
彼岸に通う音 : 神仏の声がノイズになるとき
佐藤 弘夫
慶應義塾大学附属研究所斯道文庫の五十年と書誌学のこれから
佐々木 孝浩
斎田作楽編『銅脈先生全集』 : 書評
揖斐 高
日本音楽における「ノイズ」 : 三味線のサワリを例に
野川 美穂子
特集にあたって
兵藤 裕己
聴覚的、二十世紀文学史への試み
高橋 世織
詩におけるノイズとは何か
佐々木 幹郎
音のノイズ、匂いのノイズ、そして心のノイズ : 文学のひろば
田口 ランディ
この本を:
書棚を選択して下さい
mixiチェック
ツイート
日本の古本屋(全国古書検索)
想-IMAGINE Book Search(関連情報検索)
カーリル(公共図書館)
情報を取得できませんでした。
件が連想されています
情報を取得できませんでした。
ページトップへ
トップページ
Webcat Plusとは?
FAQ