|
問題解決とその指導
大矢真一, 藤原安治郎 著
[目次]
- もくじ
- I. 問題解決の史的回顧
- 1. 問題と問題解決の意味するもの / 1
- 2. 明治以前の問題解決 / 3
- 3. 明治以後の問題解決 / 35
- II. これらの問題解決とその目標
- 1. 論理的思考力の啓培 / 67
- 2. 洞察力の啓培 / 79
- 3. 適用能力の啓培 / 96
- 4. 広い意味の問題解決の素地をつちかう / 102
- 5. 身のまわりの問題解決を容易にするため / 103
- III. 一般的思考問題の範例とその観点
- 1. 文章題の類型の基礎 / 105
- 2. 基本的問題(単一関係)の範例と観点 / 111
- 3. 応用的問題(複合関係)の範例
- IV. 特殊思考問題の類型と特質
- 1. 特殊思考問題の持味 / 135
- 2. 伝統的問題の近代化と再構成 / 138
- 3. 伝統的問題の特質と系統的範例 / 142
- 4. 近代的問題の特質と系統的範例 / 169
- V. 問題解決と考え方の類型
- 1. 類型(1)形象的思考と論理的思考 / 219
- 2. 類型(2)帰納的思考と演繹的思考 / 223
- 3. 類型(3)総合的思考と解析的思考 / 227
- 4. 類型(4)順思考と逆思考 / 231
- 5. 類型(5)再生的思考と生産的思考 / 235
- 6. 類型(6)直接的思考と間接的思考 / 242
- VI. 問題解決と思考関係
- 1. 問題はどのような構造をもっているか / 245
- 2. 問題はどのようにして解決されるのか / 249
- VII. 問題解決と条件把握
- 1. 条件という観点による問題の類型 / 263
- 2. 条件結合を可能にする直接的要因 / 268
- 3. 条件結合を可能にする間接的要因 / 323
- VIII. 文章題の系統はどのようにしてたてるか
- 1. 文章題系統のたてかた / 341
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
問題解決とその指導 |
著作者等 |
大矢 真一
藤原 安治郎
|
書名ヨミ |
モンダイ カイケツ ト ソノ シドウ |
シリーズ名 |
小学校算数科教材研究叢書 ; 第9巻
|
出版元 |
新興出版社・啓林館 |
刊行年月 |
1958 |
ページ数 |
344p 表 |
大きさ |
22cm |
NCID |
BN09121939
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
58007802
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|