日本中世史

原勝郎 著

[目次]

  • 目次
  • 日本中世史
  • 第一章 平安時代の文化の槪觀 / 3
  • 第二章 藤原時代の風流 / 31
  • 第三章 天慶承平以後の東國の狀況。武將と家子郞等との間に生ぜし主從關係。東國武人修養の發達。武士道。所謂源平二氏の對立 / 54
  • 第四章 院政。武人漸く其勢力を自覺す。保元平治の兵亂。平氏と源氏との比較。平氏の末路。鎌倉幕府の開設 / 85
  • 日本中世史續編(稿本)
  • 第五章 / 133
  • 第六章 / 144
  • 鎌倉時代の布敎と當時の交通 / 157
  • 足利時代を論ず / 187
  • 解題 / 204

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本中世史
著作者等 原 勝郎
書名ヨミ ニホン チュウセイシ
シリーズ名 日本文化名著選
出版元 創元社
刊行年月 1940 4版
ページ数 216p
大きさ 17cm
NCID BN08440501
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
58001653
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想