|
源氏物語の風土
2
森本茂 著
[目次]
- 源氏物語の風土2
- 目次
- 源氏物語の風土
- 一 比叡山・横川への道 / 7
- 比叡山 / 7
- 比叡の歴史 / 13
- 三塔 / 19
- 東塔 / 19
- 西塔 / 22
- 横川への道 / 25
- 横川 / 26
- 横川の堂塔 / 31
- 二 逢坂山の秋 / 34
- 逢坂山 / 34
- 逢坂山の歴史 / 39
- 逢坂山の関 / 44
- 関の清水 / 51
- 蟬丸神社 / 53
- 関寺跡 / 59
- 三 石清水・淀の旅 / 62
- 八幡詣で / 62
- 御旅所・高良社 / 64
- 石清水八幡宮 / 67
- 本殿 / 71
- 石清水の祭 / 73
- 護国寺跡 / 75
- 石清水社 / 78
- 石清水への道 / 78
- 淀の渡り / 79
- 四 雲林院の冬日 / 85
- 雲林院 / 85
- 雲林院の歴史 / 88
- 雲林院の自然 / 93
- 知足院 / 98
- 船岡山 / 101
- 上品蓮台寺 / 105
- 五 大原小野の里 / 110
- 小野の山荘 / 110
- 小野 / 117
- 大原への道 / 124
- 大原 / 127
- 惟喬親王の墓 / 129
- 魚山 / 134
- 音無の滝 / 135
- 六 木幡の古道 / 139
- 宇治の通い路 / 139
- 木幡の里 / 143
- 宇治陵・浄妙寺 / 146
- 木幡山 / 152
- 七 賀茂の祭 / 156
- 糺の森 / 156
- 賀茂 / 160
- 賀茂祭 / 163
- 祭の還さ / 168
- 斎院 / 170
- 御手洗 / 174
- 楢の小川 / 175
- 源氏物語地名辞典 / 179
- 陸奥 / 181
- 常陸 / 182
- 武蔵 / 183
- 相模 / 183
- 駿河 / 184
- 信濃 / 184
- 美濃 / 184
- 出羽 / 185
- 越前 / 185
- 若狭 / 185
- 伊勢 / 186
- 紀伊 / 186
- 近江 / 187
- 山城 / 189
- 大和 / 203
- 摂津 / 208
- 和泉 / 211
- 播磨 / 211
- 但馬 / 213
- 筑紫 / 213
- 肥前 / 215
- 肥後 / 215
- 源氏物語の地名について / 216
- 参考書一覧 / 220
- 写真・略図目録 / 230
- 総合索引 / 245
- あとがき / 246
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
源氏物語の風土 |
著作者等 |
森本 茂
|
書名ヨミ |
ゲンジ モノガタリ ノ フウド |
シリーズ名 |
国文叢書
|
巻冊次 |
2
|
出版元 |
白川書院 |
刊行年月 |
1968 |
ページ数 |
2冊 |
大きさ |
15cm |
NCID |
BN14022980
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
68006800
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|