十七世紀フランス文学

V.-Lソーニエ 著 ; 小林善彦 訳

[目次]

  • 目次
  • 訳者まえがき / 3
  • 序文 / 9
  • 序論 ついにマレルブ来れり / 12
  • 第一章 規則制定者の世代(一六二五) / 22
  • 一 詩と趣味の改革 / 26
  • マレルブ / 26
  • プレシューの人たち / 29
  • 二 散文と思想の改革 / 38
  • バルザック / 38
  • デカルト / 39
  • 三 言語と演劇の改革 / 44
  • 四 バロックについて / 45
  • 第二章 立法の世代(一六四〇) / 49
  • 一 学者、社交界の人、空想家 / 52
  • 二 コルネイユ / 56
  • 三 古典主義教説定義の試み / 64
  • 第三章 思想論争の世代(一六五五) / 71
  • 一 パスカル / 76
  • 二 モリエール / 85
  • 三 ラ・フォンテーヌ / 91
  • 四 ボシュエ / 99
  • 第四章 ヴェルサイユの世代(一六六五) / 104
  • 一 ラシーヌ / 108
  • 二 ボワロー / 112
  • 第五章 ヨーロッパの危機の世代(一六八〇) / 119
  • 一 ラ・ブリュイエール / 127
  • 二 フェヌロン / 131
  • 三 ベイルとフォントネル / 135
  • 結論 新しい時代 / 140
  • 参考文献 / 8
  • 人名索引 / 3

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 十七世紀フランス文学
著作者等 Saulnier, V. L., 1917
Saulnier, Verdun L
小林 善彦
V.-Lソーニエ
書名ヨミ 17セイキ フランス ブンガク
シリーズ名 文庫クセジュ
出版元 白水社
刊行年月 1958
版表示 改訳
ページ数 142p
大きさ 18cm
ISBN 4560052468
NCID BN03619868
BN07683133
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
58011545
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
原文言語 フランス語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想