|
お庭の動物研究
植村利夫 著
[目次]
- 目次
- お庭に春がおとづれた / 2
- お父さんとガマ問答 / 8
- これでもクモかアリグモだ / 15
- ひもの卵はヒキガヘル / 19
- これは感心コモリグモ / 25
- ころ〔コロ〕ころがるダンゴムシ / 32
- 菜の花ばたでテフをとる / 38
- ハヘトリグモは名人だ / 46
- ハラキリカンペイ腹を切れ / 50
- アリと仲よしアブラムシ / 54
- ムカデの足は百本か / 61
- 戶ぶたをつけたトタテグモ / 68
- 自分で育てたモンシロテフ / 75
- すい〔スイ〕アメンボ、ミヅスマシ / 82
- 鳴いてゐたのはケラだつた / 86
- 門のシロアリ退治した / 91
- お庭でとれたクモなかま / 97
- 卵をうんで死ぬキバチ / 104
- わが子に食はれるコマチグモ / 109
- 冬は蟲でも夏は草 / 115
- トンボは卵をどこへうむ / 119
- 眼玉はどこだカタツムリ / 126
- 子をかはいがるハサミムシ / 135
- 板べい下のつりがね師 / 140
- うどんげをうむクサカゲラフ / 146
- 死んだネズミで蟲をとる / 152
- ほんとにこはいありぢごく / 159
- ヤモリとヰモリはどうちがふ / 165
- 飛んで火に入る夏の蟲 / 170
- 棒をふり〔フリ〕カになつた / 175
- にくい奴だよイラムシめ / 181
- ミミズの頭はどつちだろ / 188
- 秋の夜に鳴く蟲なかま / 195
- めすカマキリはをすを食ふ / 202
- 動物カルタができました / 210
- 冬のお庭で蟲さがし / 215
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|
書名 |
お庭の動物研究 |
著作者等 |
植村 利夫
|
書名ヨミ |
オニワ ノ ドウブツ ケンキュウ |
シリーズ名 |
少年・理科の研究叢書
|
出版元 |
研究社 |
刊行年月 |
昭和23 |
ページ数 |
222p 図版 |
大きさ |
19cm |
全国書誌番号
|
45025399
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|