虫めがねをのぞいたら

中村浩 著 ; 高橋国利 絵

[目次]

  • 目次
  • えんにちで買った虫めがね / 10
  • 虫めがねでしらべたこと / 19
  • 一 花をのぞいてみると / 19
  • 二 オタマジャクシがうまれました / 25
  • 三 カタツムリの赤んぼう / 28
  • 四 アリのたまご / 29
  • 五 カイコのこども / 30
  • 六 パンのカビ / 32
  • 七 塩の形 / 35
  • 八 ボウフラの顔 / 36
  • 九 コクゾウ虫 / 37
  • 一〇 タケノコ / 38
  • 一一 アブラ虫 / 40
  • 一二 体温計のなぞ / 42
  • 一三 布のいろいろ / 45
  • 一四 ハエのからだ / 46
  • 一五 あまざけ / 48
  • 一六 ニワトリの羽 / 49
  • 一七 チョウの口 / 50
  • 一八 ヤモリの手 / 51
  • 一九 ウドンゲの花 / 52
  • 二〇 ノミ / 54
  • 二一 イネの花 / 55
  • 二二 ミジンコ / 57
  • 二三 マメのおへそ / 58
  • 二四 ヤコウチュウ / 60
  • 二五 ヒノキとサワラ / 61
  • 二六 バッタの顔 / 62
  • 二七 ハチの足 / 64
  • 二八 クモのおなか / 66
  • 二九 リンゴのうじ / 67
  • 三〇 アサガオのたね / 68
  • 三一 空とぶたね / 69
  • 三二 カキのたね / 71
  • 三三 くっつくたね / 72
  • 三四 おちば / 74
  • 三五 トチのめ / 75
  • 三六 ユキの花 / 76
  • 虫めがねをつくってみよう / 79
  • 一 針あなの虫めがね / 79
  • 二 水たまの虫めがね / 81
  • 三 竹づつの虫めがねのつくりかた / 82
  • 四 じぶんでつくれる虫めがね / 84
  • 五 虫めがねでもっと大きくみる方法 / 87
  • 虫めがねあそび / 90
  • 一 虫めがねで黒い紙をやく / 90
  • 二 虫めがねでみたけしき / 91
  • 三 虫めがねでつくるぼうえんきょう / 93
  • 虫めがねでものが大きく見えるわけ / 96
  • 一 しょう点のきょり / 96
  • 二 とつレンズ / 97
  • 三 虫めがねのしくみ / 99
  • 四 ばいりつ(倍率) / 101
  • 虫めがねからケンビキョウへ / 104
  • 一 ケンビキョウ / 104
  • 二 ケンビキョウでのかんさつ / 106

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 虫めがねをのぞいたら
著作者等 中村 浩
高橋 国利
書名ヨミ ムシメガネ オ ノゾイタラ
シリーズ名 小学生学習文庫 ; 第1期 9
出版元 あかね書房
刊行年月 昭和27
ページ数 107p
大きさ 22cm
全国書誌番号
45019896
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想