古代伝承文芸論

石上七鞘 著

『古代伝承文芸序説』に続く、著者の学問研究の軌跡。昭和五十八年から平成十年までの十五年間にわたる十六編の論文を、四部構成にして纏め、鍛冶と稲作・金属文化と農耕文化に新たな思索などが収められている。

「BOOKデータベース」より

博士論文;博士論文

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 第1部 古代伝承(物部の伝承
  • 熊野の伝承 ほか)
  • 第2部 祭祀伝承(新嘗と大嘗の伝承
  • 大嘗祭悠紀主基の伝承 ほか)
  • 第3部 神話伝承(高天原の伝承
  • 日本列島誕生の伝承-岐美神話 ほか)
  • 第4部 民俗伝承(ハシの伝承
  • 雛祭りの伝承 ほか)

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序論 / p9
  • 一 古代伝承の発生と展開 / p9
  • 二 古代伝承文芸論 / p11
  • 第一部 古代伝承
  • 第一章 物部の伝承 / p20
  • 一 物部の祖先伝承 / p20
  • 二 剣の神 / p23
  • 三 物部の本貫と職能 / p24
  • 四 物部連の推移 / p27
  • 第二章 熊野の伝承 / p31
  • 一、記・紀に見られる常世 / p31
  • 二 「常世」の語義 / p34
  • 三 「常世」の観念 / p37
  • 四 古代日本人の異郷意識の形成 / p43
  • 五 古代日本人の死生観 / p44
  • 六 古代日本人の移動 / p45
  • 七 古代日本人の異郷観 / p46
  • 八 古代の葬制と他界観念 / p47
  • 九 常世と熊野 / p49
  • 十 補陀落信仰と常世・熊野 / p50
  • 十一 徐福伝承 / p52
  • 十二 熊野信仰と八幡信仰 / p54
  • 十三 熊野の本地 / p59
  • 十四 熊野比丘尼 / p61
  • 十五 梛と椿と松 / p62
  • 十六 神明巫女と照手姫 / p64
  • 十七 小栗と照手姫 / p65
  • 十八 熊野と熊 / p67
  • 第三章 近親婚の伝承 / p75
  • 一 岐美二神の兄妹婚 / p75
  • 二 古事記におけるその他の兄妹婚 / p80
  • 三 今昔物語の兄妹婚 / p81
  • 四 母子相婚 / p86
  • 五 母子相婚と異類婚 / p89
  • 六 兄妹相婚 / p91
  • 第二部 祭祀伝承
  • 第一章 新嘗と大嘗の伝承 / p102
  • 序 / p102
  • 一 新嘗 / p103
  • 二 新嘗屋 / p104
  • 三 早稲と晩稲 / p105
  • 四 国東の新嘗 / p106
  • 五 大嘗 / p108
  • 結び / p110
  • 第二章 大嘗祭悠紀主基の伝承 / p113
  • 一 悠紀主基の国々 / p113
  • 悠紀主基の名義 / p114
  • 三 悠紀主基と白米・赤米 / p117
  • 四 赤米の歴史と民俗 / p119
  • 五 稲作の歴史 / p122
  • 六 米の呪能 / p123
  • 七 悠紀主基の成立 / p125
  • 第三章 歳主と天皇の伝承 / p129
  • 一 暦と正月 / p129
  • 二 冬至と火祭り / p132
  • 三 大師講 / p133
  • 四 朔旦冬至 / p134
  • 五 節分と大祓 / p134
  • 六 新嘗祭 / p138
  • 七 大嘗祭-斎田点定の儀- / p139
  • 第三部 神話伝承
  • 第一章 高天原の伝承 / p144
  • 一 神々の地 / p144
  • 二 従来の高天原の比定地 / p145
  • 三 現在伝わる高天原伝承地 / p147
  • 四 稲作と高天原 / p152
  • 第二章 日本列島誕生の伝承-岐美神話- / p154
  • 一 島々の生成-国土の起源- / p154
  • 二 天の浮橋 / p156
  • 三 オノゴロジマ / p158
  • 四 天の御柱めぐり / p163
  • 五 国生み神話 / p164
  • 六 岐美の開闢神話 / p165
  • 七 まとめ / p167
  • 第三章 倭建命の伝承 / p171
  • 一 倭建命と貴種流離 / p171
  • 二 倭建命と女装 / p173
  • 三 倭建命と草薙剣 / p176
  • 四 倭建命と思国歌 / p177
  • 五 倭建命と白鳥伝説 / p180
  • 第四章 死を選んだ女性の伝承 / p189
  • 一 入水死 / p189
  • 二 神の嫁 / p190
  • 三 水の女 / p194
  • 四 采女 / p201
  • 第四部 民俗伝承
  • 第一章 ハシの伝承 / p206
  • 一 箸の伝承 / p206
  • 二 橋の伝承 / p212
  • 第二章 雛祭りの伝承 / p219
  • 一 雛祭り / p219
  • 二 雛 / p220
  • 三 人形 / p223
  • 四 雛流し / p224
  • 五 淡島とうつぼ舟 / p226
  • 六 馬娘婚とおしら様 / p227
  • 七 郷土の雛の伝承 / p231
  • 八 祓えの信仰 / p233
  • 九 雛祭りの民俗 / p236
  • 十 天児・這子・猿ぼぼ・犬張り子 / p238
  • 第三章 山の妖怪伝承 / p244
  • 序 / p244
  • 一 鬼 / p244
  • 二 天狗 / p247
  • 三 山姥 / p249
  • 四 雪女 / p252
  • 第四章 雷丘の伝承 / p256
  • 一 ムラの概況 / p256
  • 二 万葉集と雷丘 / p258
  • 三 日本霊異記と雷丘 / p260
  • 四 雷神の信仰 / p263
  • あとがき / p266
  • 初出一覧 / p268
  • 索引 / p271

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 古代伝承文芸論
著作者等 石上 七鞘
書名ヨミ コダイ デンショウ ブンゲイロン
出版元 おうふう
刊行年月 1999
ページ数 290p
大きさ 22cm
ISBN 4273030616
NCID BA41749163
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
99113754
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想