|
親族法・相続法
近藤英吉 著
[目次]
- 目次
- 第一章 親族法及び相續法の特徵 / 15
- 第二章 親族關係と家族制度 / 18
- 第一節 親族關係 / 18
- 第二節 民法上の家 / 30
- 第三節 家族の範圍 / 40
- 第四節 戶主家族相互の權利義務 / 42
- 第三章 人の出生 / 47
- 第一節 胎兒 / 47
- 第二節 出生の時期と出生屆及び子の姓名 / 48
- 第三節 子の父母に對する法律上の地位 / 50
- 第四節 子の入るべき家(戶籍) / 57
- 第四章 未成年 / 59
- 第五章 婚姻 / 84
- 第一節 總說 / 84
- 第二節 婚姻の成立 / 91
- 第三節 婚姻の效力 / 97
- 第一款 夫婦の身分關係に及ぼす效力 / 97
- 第二款 夫婦財產制 / 99
- 第三款 夫婦相互の相續權 / 103
- 第四節 離婚 / 104
- 第六章 養子緣組 / 112
- 第一節 總說 / 112
- 第二節 養子緣組の要件 / 117
- 第三節 養子緣組の效力 / 124
- 第四節 離緣 / 125
- 第七章 隱居 / 133
- 第八章 人の死亡 / 149
- 第九章 家督相續 / 152
- 第一節 家督相續と遺產相續との區別 / 152
- 第二節 相續の開始 / 154
- 第三節 家督相續人 / 157
- 第一款 相續能力(相續人となり得る資格) / 157
- 第二款 相續缺格 / 158
- 第三款 家督相續人の順位 / 159
- 第一項 總說 / 159
- 第二項 法定の推定家督相續人 / 160
- 第三項 指定家督相續人 / 167
- 第四項 第一種の選定家督相續人 / 171
- 第五項 直系尊屬の逆相續 / 174
- 第六項 第二種の選定家督相續人 / 174
- 第四節 家督相續の效力 / 176
- 第一款 死後相續 / 176
- 第二款 生前相續 / 178
- 第三款 相續の承認及び拋棄 / 181
- 第一項 總說 / 181
- 第二項 相續の承認又は拋棄前の相續人の地位 / 188
- 第三項 單純承認 / 189
- 第四項 限定承認 / 192
- 第五項 相續の抛棄 / 195
- 第五節 財產分離 / 197
- 第六節 相續人の曠缺 / 198
- 第七節 表見相續と相續の囘復 / 200
- 第十章 遺產相續 / 204
- 第十一章 遺言と遺留分 / 219
- 第一節 遺言總說 / 219
- 第二節 遺言の方式 / 223
- 第三節 遺言の執行 / 231
- 第四節 遺言の取消 / 235
- 第五節 遺贈 / 236
- 第六節 遺留分 / 244
「国立国会図書館デジタルコレクション」より
|

書名 |
親族法・相続法 |
著作者等 |
近藤 英吉
|
書名ヨミ |
シンゾクホウ ソウゾクホウ |
シリーズ名 |
法律学全書 ; 第11
|
出版元 |
三笠書房 |
刊行年月 |
昭和14 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
17cm |
NCID |
BN11194775
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
46072580
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|